最近、これから書こうと思っているネタを「予告編」の様な形でアップロードしている。
もしかしたら今回のタイトルを見て「愛の告白」でもするのかと思われた方もいるかも知れない。
ん~ん。
そういうコジャレタことを出来る人間だったら、良かったのだけど(-。-)y-゜゜゜
さて、以前何回かに分けて韓国語の名詞の中には、動詞や形容詞から派生した物があると書いてきた。
「形容詞から派生した名詞」を参考にしてもらいたい。
今回はこの第三段のような話だ。
最近、これから書こうと思っているネタを「予告編」の様な形でアップロードしている。
もしかしたら今回のタイトルを見て「愛の告白」でもするのかと思われた方もいるかも知れない。
ん~ん。
そういうコジャレタことを出来る人間だったら、良かったのだけど(-。-)y-゜゜゜
さて、以前何回かに分けて韓国語の名詞の中には、動詞や形容詞から派生した物があると書いてきた。
「形容詞から派生した名詞」を参考にしてもらいたい。
今回はこの第三段のような話だ。
「猟奇的な彼女」を見たいがために・・・
■ DVDは勉強の役に立つ
近年、日本と韓国との文化交流が盛んになってきてからというもの、かなりの数の韓国映画が日本に上陸してきた。
日本で公開された韓国映画のほとんどは、いずれビデオやDVDとして発売されたりするので、非常に楽しみだ。
日本語で目に見えるものを指すとき「それは目の前にあります」と言う。
韓国語ではどう言うかというと、ほとんど変わらず以下のように言う。
nunape id-dda:目前にある
何が違うかというと、助詞の「の」が脱落していると言うことだ。
この助詞の「の」に限らず、韓国語の助詞は日本語同様に脱落しても良いとき、悪いときというものが有るようだ。
だが、辞書を見ても文法の本を見ても理屈が書いてあるものの、絶対この時は脱落させてよいかどうかまでは、韓国語を沢山聞いたり、実際に使ってみないことには身に付かない。
韓国語の勉強をし始めからというもの、日本のドラマや映画より圧倒的に韓国のものを沢山見ている。
今まで音楽CDなんてほとんど買わなかった人間なのにも関わらず、聴く音楽も全て韓国語のものになってしまうくらい、私は韓国にのめり込んだ。
切っ掛けは何でも良いと思う。
ようは長く楽しく勉強できれば、ドラマや音楽、漫画など教材は山ほど転がっているものだ。
それでは一番外国語が早く上達するためにはどんなことをすれば良いのか?
CD、映画、ドラマを沢山見ること?
高いお金を出して毎日個人レッスンを受けること?
そんなことよりもっと手っ取り早い方法が有るという。
韓国人の彼氏、彼女を持ってしまうということだ。
まぁ、私の場合ルックスには自身がないので一方的に相手にほれ込むことはあっても、相手にされないのでこの方法は現実にはならなかったけどね(^_^ゞ
だけど韓国のドラマや映画に出てくる女優さんは、みな物凄く可愛く、美人に見える。
友人の紹介で何回かお酒を飲んだ韓国人留学生も、みな美人だった。
何であんなに奇麗に見えるんだろう?
肉体的な話はさておいて、日本に勉強しに来ているという、しっかりとした意志が見える。
一部納得いかない部分が有るが、儒教思想で構築された一本筋の通った育ちのよさが垣間見える。
それがどこに一番現れるかというと、喋り方と目だ。
上の写真は1年ほど前、東京で開催された「コリアスーパーエクスポ」に来ていた、売り出し中の女性歌手の一人だ。
あまりに奇麗だったので引き込まれるように写真を取ってしまった。
残念なことに、群がるオタク達の中では思った通りの写真が撮れなかったのが悔やまれる。
ひいき目に見ているせいも有るのだろうけど、今の日本の女優さんや歌手は、韓国人の同年代と比べると、非常に幼く見えるのだ。
幼いというのは若いという意味ではなく、頭が悪く見えるということだ。
深田恭子のように、可愛いけど演技は下手。
だけど可愛ければ視聴者は納得してしまうというケースが非常に多い。
その辺の若い素人女を集めてきて、何だか愛だとか恋だとか、好きだとか、嫌いだとか言わせておけば、それで十分お金を稼げてしまう。
なんか安易な気がするのだ。
韓国の方は、もともと儒教思想の根強いところだから、つい最近まで学生が芸能活動をするなんて持ってのほか!
学生は勉強をするのが当たり前。
男は軍隊をでて始めて一人前の男と認められるという、骨抜きにされた日本人とは社会の根本が違うのだと思う。
韓国の芸能人はしっかりとした社会のルールを経たうえで、演技も踊りも徹底的にたたき込まれてからでないと、テレビには出てこれないはずだから。
下の写真は、今韓国で非常に売れている「芸能人」である。
名前は「ハリス」と言うそうだ。
この人も凄い美人だと思いませんか?
この人はつい最近「ヌード写真集」まで出したそうで・・・
今までの韓国の常識だったら考えられないことを、この「ハリス」という人はやってしまった訳だ。
なぜそんなことが出来たか!
とにもかくにも、この人が「あまりにも奇麗だった」からにほかならない。
近くにこんな美人の韓国人がいたら、僕の韓国語はもっと上達するかも知れない(^_^ゞ
一つだけ書いて置かなければならないことがある。
この「ハリス」はれっきとした「男」である。
<02/03/10>
2002年、日韓同時開催のサッカーワールドカップが開催される。
教科書問題、靖国神社参拝問題など、昨年だけでも日韓双方の対立ムードはまだまだ根強く残っているわけだが、そのムードを少しでも和らげようということで、立続けに日韓共同製作のドラマ、映画が製作、放映された。
ほとんど愚痴になってしまうが、感想などを書いてみたい。
1 friends 深田恭子/ウオン・ビン TBS 2002/02/04~05 公式HomePage 日本/韓国
二夜連続で放映された、日本人女性と韓国人男性が恋に落ちるラブストーリーだが、個人的な印象はお涙頂戴式のありきたりの物だった。
まぁ他の「ソウル」「結婚の条件」に比べれば脚本の方は割合しっかりしていたと思う。
しっかりしていたと言っても、外の作品に比べればという話。
実は放映のことは知っていたのだが、初日の放映をすっかり忘れてしまい、リアルタイムでは第2部しか見ていない。
先日、学校でビデオを見るという時間が有り「韓国で放映された韓国字幕付き」を見ることが出来た。
後半を合計2回見たことになるのだが、何よりも気に入らなかったのが「深キョン」こと深田恭子の演技力?だった。
異論は有ると思うが、深田恭子はかわいいと思う。
だけどかわいいだけじゃドラマに出てもらいたくないなぁ~。
最初の頃、ハングルの棒読みは目をつぶらなければならないが、設定上数年の歳月が流れているのに、全く韓国語が上手くなっていない。
なのにも関わらず、韓国で働いているなんて・・・
いくら何でも無理がありすぎませんかね?
深キョンを変換したらこんな面白い字が出てきた。
「不可許ン」(-。-)y-゜゜゜
私の心情をとても物語っている。
相方の韓国俳優「ウオン・ビン」は、ちゃんとした俳優さん。
日本語を時々しか喋らないが、ちゃんとしっかり勉強したという成果が出ている。
深田恭子は日本語もへた!
これで女優という肩書きを付けているなんて信じられないし、起用したスタッフも「かわいければ良いや」という意識が見え隠れしている。
いや、実は深田恭子以外が皆ちゃんとした役者さんなので、異常に下手さが浮いているのだ。
お互い物凄く好き合っているのにも関わらず、お互いの国の言葉を喋れないなんて・・・
そりゃ時間が無くて練習が出来なかったのだろうけど、これで結婚しようって言うのだから「愛の力は国境をも越える」という一言で全てを完結させてしまった感がある。
韓国語を勉強する身としては、とても自然な日常会話は聴き取りの練習にはなったと思うし、韓国の男性が軍隊に行くという部分は、日本人の目からするととてもショッキングな事であったと思う。
繰り返しになってしまうが、主演の女優が深田恭子であったことだけが悔やまれてならない。
———-
2 ソウル 長瀬智也/チェ・ミンス 配給東宝 公式HomePage
理由もよくわからずソウルに来ていた長瀬智也演じる新米刑事が、ソウルで多発している銀行強盗事件を発端とした、大事件に巻き込まれてしまうという、実によく出来たこじつけ話。
ネタばれになってしまうので全体的なストーリーにけちをつけることが出来ないのが残念。
ただ、私の印象としては話の切っ掛けと、事件の背景、そして最後の結末にいたるまでの、絶対にありえない一本道を煙に巻くため、様々なアイテムで視聴者をかく乱しているという感じだった。
長瀬智也が主演ということで、きっとジャニーズファンが映画館に殺到するのだろうと思っていたが、私が行った映画館は平日だということで、なんと貸し切り状態であった。
映画が始まった直後から、パラパラとお客さんが入ってきて、最終的には20人くらいの人が見ていたと思うが・・・(-“-)
「ホワイトアウト」+「シュリ」の最強スタッフが贈る、新世紀アクション超大作、誕生!
と、大々的な宣伝をしていた割には「大山動いてネズミ一匹」という言葉が一番しっくり来る。
いっそのことアクションはほとんどカットして、長瀬君には最後まで韓国語を喋らないほうが良かったと思う。
長瀬君専属の通訳さんが出てきていたのだから、彼が韓国語を喋る必要はほとんどなかった。
その方が「言葉はわからなくても男の心と心は通じ合える」なんて、渋いストーリーに仕上がったのではないだろうか。
喋れるということは話を聞き取れるということだ。
一方的に片言の韓国語が言えたとしても、ソウルに来てわずか数日で聴き取りが出来るはずはない。
一生懸命勉強をしているという複線も全くなかったしね・・・
韓国語の勉強としては、一般的な会話は日本語の通訳さんと、日本語の出来るおっちゃんがすべてカバーしてしまい、ほとんど役に立たなかった。
唯一というか、ちょい役で出てくる韓国人の子供が喋る韓国語だけが救いだった。
その他は警察官の専門用語というか、普段の会話では使われない漢字語が多く、一部字幕に頼ってしまった(。☆)\(-_-#
ぼそぼそと低い声で喋る人も多かったので、聞き取りづらいところもあったし・・・
よくよく考えると、日本人の役者は「長瀬君」一人だけ。
その唯一の日本人の演技がまずともなると、長瀬君だけがなおさら浮いて見えた。
どうせなら「織田裕二」を起用して「踊る大ソウル線(観光案内の奴じゃなく)」と銘打ったほうが良かったと思う。
とにかく日韓共同製作という話題だけ提供すればイイヤ!的な手抜き作品だったと思う。
見た目の派手さでごまかしても、シュリのような奥深いストーリーではないのだから、スナック菓子、ファーストフードだ。
私は気に入った映画はDVDで購入することにしているのだが、この「ソウル」はレンタルビデオのダビングで「お腹イッパイ」という感じである。
——–
3 結婚の条件 稲垣吾郎/金潤敬(キム・ユンギ ョン) テレビ朝日 2002/02/22
こちらは「Frends」の逆バージョン。
韓国人女性と、日本人男性が恋に落ちる。
ところが稲垣ゴロチャン演じる無職のプータローは、いつまでたっても韓国語を喋らない。
キム・ユンギョンさんが必死になって日本語で喋っているのに、あれは何だ!?(-_-#
結局、彼女を追って韓国に乗り込んでいったゴロチャンは、相手のお父さんにめためたに説教をされる。
そら当たり前だよ。
結局、美人の彼女を好きだというだけで、何も彼女のことを理解してやらない、いいかげんな男性が描かれていたと、私の目には映った。
もちろんそれはシナリオ通りであって、ゴロチャンだけが悪いのではないのだろうけどね。
どうせ韓国語の長いセリフを喋らせたって、深田恭子の二の舞いになってしまうだろうし。
いいかげんな男を演じるだけならゴロチャンでも良かったのだが、演技のレベルは深田恭子、長瀬智也とドングリの背比べ。
どうせスマップを起用したいのなら、韓国語をあれだけ勉強している草薙剛君を使えば、ストーリーを随分と変えることが出来たのに。
そういえば「稲垣吾郎復帰第一作ドラマ」と銘打たれていた。
本来なら昨年9月22日に放映されるはずだったそうだが、例の事件の関係で放送が延期されてしまったといういわく付きの作品でもある。
ドラマの最後に、稲垣吾郎のコメントと、ドラマと同じような境遇で結婚した二組のカップルのインタビューが付け加えられていた。
どうせならコマーシャルを挟んで放映すればいいのに、あれじゃドラマを見た直後のNG集のような印象を受けてしまい、ちょっと幻滅。
実質的に韓国語を喋っているのはネイティブだけなので、聴き取りの練習にはちょうどよかったと思う。
総括
三本の「日韓共同製作ドラマ」は僕の目には次のように映った。
日韓が力を合わせて作ったという既成事実さえあれば、作品のクオリティーは二の次(低予算なのか?)
話題性を持たせるドラマには、演技は出来なくても見た目だけは良い「人気タレント」を事務所の力でねじ込むという、日本の悪いところがありありと見える。
もっとちゃんとした役者を立ててやらないと、韓国側に失礼だったと思う。
日本人の視点からしか見ていないせいだろうか?
韓国に対する異文化国という立場がほとんど描かれていないように感じた。
一言で言うと平和ボケした日本人ということだ。
<02/03/10>