そろそろ町も紅葉が始まって来ているようです。
随分前にOLYMPUSのデジタル一眼カメラ「E-620」を買ってみたものの、以前のようにカメラを持って出歩くことが少なくなっておりました。
OLYMPUSのE-P1を買ったは良いものの、操作体系が馴染めなかったのがカメラに対する熱を一旦冷めさせてしまった感じがします。
月別アーカイブ: 2009年10月
Windows 7 Launch Party with HAMA
昨日、先生の家に遊びに行きました。
なんでも、22日に発売されたWindows7の記念イベントに当選してパーティーグッズをもらったそうです。
グッズの中身はロッテのお菓子(コアラのマーチなど)やはちまき、Tシャツ、バッチ、ポスター、うちわなど。
パーティーの主催者は、グッズを利用しながらWindows7の宣伝をするという趣旨らしいのですが、購入を斡旋するなどの強制はされないそうです。
まぁ、基本的にパーティを楽しんで下さいってことですね。
私は最近Windowsは全くいじっていないし、あまり興味ないです(^^;
友人に連れられ、twitterはじめました。
昨日はtwitterのブログパーツを貼付けてみました。
設定が英語なので今一分かりにくい…
手探りで設定しました。
twitterって一行ブログ的なものと考えてもいいのかな?
まぁ、気軽にやってみます。
Carrozzeria AVIC-MRZ088
最近iPhoneに関する話題ばかり書いていて、諸先生からお怒りのメールが来ないかとヒヤヒヤものです(^^;
でもですね、日常生活に韓国語を!という趣旨でやっているつもりなので、怒らないで下さいませ。
今回紹介するのは
Carrozzeria 楽ナビ Lite AVIC-MRZ088
です。
数有るナビゲーションの中から、なぜこれを選んだかと言う話を交えて紹介して行きたいと思います。
iPhone分解 (8) デジタイザの移植は可能か?
写真右側に移っているのが、前回のコンテンツに登場し、フロントシャーシから引き剥がされたフロントパネルパーツ。
それじゃ、左側と言いますと…
フロントガラスだけ!
なのであります。
このフロントガラスに、デジタイザを移植できたら補修はかなり安くなるはずですが…
やっぱり想像以上に難しい作業でした…(-“-)
iPhone分解 (7) フロントパネルの引き剥がし
iPhoneちゃんのパネルが割れちゃった!
iPhoneのトラブルで一番多いのが、落下による液晶割れやフロントパネルの破損でしょうね。
上の写真は、私が持っていたジャンクパーツのフロントパネルと、友人の持っていたものとトレードして来たものです。
その友人はフロントパネルが割れてから、保護シールも貼らず、何ヶ月もそのままで使って来たそうですけど、よく耳を切らなかったものです(^^;
今回はフロントパネルの交換の前編。
とりあえず割れたガラスを引き剥がす作業をしてみました。