はとバス旅行(3)食際館で昼食
2012年6月18日 / 旅行
11時頃、食蔡館という施設に到着。
ここは1階に土産物売り場、2階に食事ができるスペースがあります。
今夜一泊するホテルと同系列の施設だそうです。
美味しそうな物ばかりが並んでいるじゃないですか!
一見ありふれた素朴な料理ですが、どれもこの土地ならでわの工夫がなされているそうです。
地元で取れた人参と地鶏のクリーム煮。
いわゆるシチュー味だけど柔らかく炊いてあって美味。
信州味噌を隠し味にした豚の角煮だそうです。
どれもクリーム煮もこれもメインディッシュだよ\(^o^)/
贅沢な食事です。
中央のものが諏訪湖で取れた小魚と海老の甘露煮
右下が野沢菜とメカブの和え物。
左下が塩イカとキャベツのお造り。
塩イカというのは、昔信州の人が山国のため海の物をどうしても食べたいと考え、イカを塩漬けにして運搬して来たと言う歴史があるそうです。
このイカは塩をぬいてからキャベツと合わせてあったのですが、適度な塩加減がなかなか良かったです。
サラダですが中に名物の糸寒天が入っています。
体に良さそうです。
デザートに牛乳プリン…
いや、これはやはり名物の寒天で固めた牛乳寒天なのでしょう。
ほのかな甘さが大変美味しかったです。
タグ: グルメ
コメントを残す