ユーチューブ(あえてひらがな)

2007年4月26日 / 戯れ言

 「つきしてつや」だか「つくじてつや」だかよくわからないけど…
 そんな名前のオジサンタレントさんが司会をやっている夜のワイドショーで番組で、こんな話題が出ていた。

皆さんはユーチューブというのをご存知ですか?

 テレビの画面には、以前「つきじなにがし」が、出演していたであろうワイドショー番組の映像(もちろん無音)が流れていたのだが、つきじなにがしは「無表情」というより、明らかに表情を強張せながらその数秒眺めた後、下を向いてアシスタントの台詞をだまって聞いていた。

いまこの映像サイトに流れる動画が著作権問題になっています。

 なんだそりゃ?


 この話題は、明らかに今ネットで話題になっている

「つきじてつや」の問題発言を「著作権問題」を盾に、うやむやにしてしまおう、論点を別のところに摩り替えてしまおう

という意図がミエミエな訳ですよ!

 つまり、テレビという垂れ流しに近い、いい加減な情報提供やコメントを、視聴者が振り返ってみることを食い止めることが趣旨だった訳です。
 大御所?みたいな人間が過去の台詞や行動を指摘されると、今後の行動や発言が常に監視され、検証されるといい加減なことを言えなくなる。
 そういうことです。

 ユーチューブと言えば、ずいぶん前からインターネット業界では有名になっている動画配信サイトですから、テレビ局で取り上げるなんてあまりにも旬を過ぎている話題だと思うわけですよ。
 このサイトの売りは、

誰でも全世界から映像を登録する事が出来る
→誰でもその映像を見ることが出来る

ことでしょうね。
 もちろん、その映像の中には

放送されたプログラムを出演者および製作者の許可無くコピー

し、登録されているものが星の数ほど存在していることは周知の事実なんですけどね。

 私のブログはテキストベースですし、誤字脱字やいい加減なことを書いてしまったことに気づいたら、後日いくらでも訂正出来る訳ですが、放送されてしまった内容を後から訂正することはほとんどしません。
 特に大マスコミであるテレビ局は視聴者からの批判を無視することで、体面を保って来た訳ですが、インターネットという誰でも情報を書き込めるメディアが普及したことで、いい加減なことがますます出来なくなって来た訳です。

 大マスコミであるテレビ局が既に放送されてしまった内容を一般人から指摘されると、

あるある大事件

の二の舞になってしまうことは明白で、過去に大マスコミたるテレビ局がいかにいい加減な情報を意図的に?放送して来たかということを検証されないように、天下の宝刀「著作権侵害」を振りかざして来た訳です。

 特集の最後に、著作権うんぬんではなく、視聴者からの指摘を謙虚に受け止めるような一面をちらりとにおわせて終わらせましたが、著作権と言う名の批判排除はより一層強くなることは間違いないでしょうな。
 マスコミによるマスコミによる言論統制みたいな感じで、政治家が暗躍するより、もっと不気味なものを感じがします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TOPへ戻る