超ごってり麺 ごっつ
2015年1月16日 / ラーメン・麺類
なんか安く腹一杯になりたいと思っていたらこの店を思い出しました。
この店に入るのは実は3回目。
一番最初に見つけた時は背脂ちゃっちゃ系でもここまで背脂ちゃっちゃしているとは知らず、背脂普通でも結構背脂ちゃっちゃしてて閉口しました。
当時のTwitterの呟きをみても
見た目は凄いがラーメンとしてはダメダメ。
一日に必要な野菜が摂取できるって書いてあるけどそれ以上にこの背脂味にやられる。
背脂レス、野菜少なめ、焼豚2枚で美味いラーメンになる…かな?
とコメントしている。
どこを食べても脂味って感じがした…
好みの問題として背脂がダメなのだ。
前回は背脂少なめ、今回は更に背脂抜きにしてみた。
麺は平打ち中太麺でモチモチ感を残した茹で方だ。
個人的にはこれを生茹でと言う。
小麦の味はあまりしない。
スープの持ち上げもイマイチ。
いや、このスープは脂抜きだと全く個性が無いというか脂の味をあてにしているのだろう。
カップ麺のスープより劣る味だ。
逆に言うと、今回脂抜きで頼んだのだが、脂の旨味が入ってこそのスープ設定なのだと思い知らされた。
悪い事ばかり書いたが、味自体は結構インパクトもあるし、特に焼豚はトロっトロでコンビーフみたいな味だし美味しい。
無料で付けた半ライスと一緒に食べると美味しいのであります!( ̄^ ̄)ゞ
平日の昼間はこの皮がモチモチの水餃子3個と半ライス、そして麺を中盛り、大盛りしても750円だと言うのだからコスパはかなりのものがある。
余談だが、隣の客が「俺、背脂凄く好きなんですよね〜」とか店員に言ったら、「それなら汁抜きの背脂のみまでできますけど!」とか空恐ろし話をしていた。
今回よく分かったことだが、ラーメンにとって脂はとても重要な要素であると思う。
科学的な実験結果として、脂はラーメンスープの塩分などを丸く感じさせる効能があるらしい。
脂身自体の味を前に出している「背脂ちゃっちゃ系」が好まれるのも理解できる。
でも「背脂ちゃっちゃ系」は背脂をちゃっちゃしている姿が汚らしいのであります。
また腹が空いたら来るかもね ≠( ̄-( ̄)モグモグモグ
タグ: 背脂チャッチャ系
コメントを残す