新しいiPad購入しました(2)
2012年3月20日 / コンピュータ
iPadは実にシックな段ボールに入っていました。
本当に知っている人でないと「あぁ!あのひとiPad買って来たばかりだ!」とは言えません(^^;
段ボール箱を開けるとiPadの化粧箱が入っています。
これがカッコいいんだ。
化粧箱には薄いビニール包装されています。
iCloudのシールが貼られています。
うん、格好いい。
フタを開けるとジャジャーン!
しっぽの先きまであんこが詰まったタイ焼きのごとくiPadが詰められております。
拍手\(^o^)/
iPadの下にはAC電源と簡易説明書が入った紙ケースが入っています。
紙ケースの下にはドックケーブルが入っています。
これがドックケーブルなんですが、今回理由は定かでありませんが、規格が変わったそうです。
見た目には変わりませんが、2001年11月17日に発売された初代iPodから10年もの間、iPod touchやiPhone、iPadに至るまで、Appleは同じドックケーブルのコネクタを採用してきました。
これから発売されるAppleのデバイスが全て新しい規格になるのかどうか分りませんが、ちょっと違和感を感じます。
だって、前世代まで利用できたカードリーダーなどが使えなくなってしまうのですから。
おそらく大した事はしていないので、新しいドックと旧型のドックを変換するパーツ等もサードパーティーから発売されるのでしょうけどね。
いや、そんな事するのは野暮か。
新しく買い直せってことだな。
さぁ、新しいiPadで遊んでみましょう。
まず、ホームボタンを押してもうんともすんとも言いません。
故障か?充電が必要か?って考えましたが、これは完全にシャットダウンされている症状です。
上部の電源ボタンを押せば起動します。
ここ重要です。
ちなみに起動した直後確認したところ、バッテリーは95%残っていました。
箱を開けて直後に利用できますね。
さて、簡単な初期設定をする画面になりますが、Appleらしく各国の言語で「ようこそ」っていうテロップが流れます。
カッコいいなぁ〜
一応ハングルの部分を撮影しました(^^;
AppleのID設定やWi-Fiの設定を一通り済ませてやっと動かせるようになります。
一言、凄く画面が綺麗ですね。
写真では分らないでしょうけど、大きな紙焼き写真を眺めているような滑らかな表示です。
同じ写真を表示させてiPad1と見比べてみたのですが、やはり新しいiPadの方が綺麗です。
もちろん、iPad1が全然ダメって訳でもないです。
iPad1だって画面が大きいので綺麗に見えますから。
でも、新しいiPad見た後、iPad1を見ると、液晶のドットが見えるくらいざらっとしている気がします(。☆)\(-_-#)
まだ新しいiPad用の保護ケースは購入していないので、iPad2用に購入したゴム製のバックカバーをつけてみました。
iPad2と若干裏のカーブが違うだとか、厚さが0.6mm厚くなってるとか言われてましたが、ぺにゃんぺにゃんのゴム製カバーはそれを上手い具合に吸収してくれています。
iPad2を転売する時、おまけに付けてやらなくて良かったです(^^;
こんな感じでジャストフィットです。
白い筐体に黒いカバーはそれなりに有りですけど、全然色気がない!!
手触りが悪い!
昨日、eBayでバックカバーを注文しました。
あと、どうでも良い事なんですが…
iPadのバックパネルはiPad1が最高です。
造形美って感じがするんですよ。
正直言って、iPad2や新しいiPadはiPad1に比べて薄くなっていると言いますが、だからなんなんだ!って。
裏面の感じが全然美しく無いんですよ。
まぁ、物の価値の大部分は性能であるはずなんですが、やっぱりApple信者と申しますか、ちょっぴり変人の私としましては、電気が入っていない状態でも美しい方が良いんですよ。
昨年iPad2を購入したまでは良かったのですが、所有している満足感がまるで有りませんでした。
そのため、ずっと弟に預けっぱなしでした。
同じように、昨年の二の舞になるのではないか、買っても結局使わないのではないか?と思ってしまい、Appleの通販サイトで新しいiPadの予約をしそこないました。
どうなんでしょうね?
現在iPadの一番の活用の場はお風呂なんです。
ビデオを転送してゆっくりお風呂に浸かったり、twitterしたりしています。
結局使わなかったじゃん!となるかも知れませんが、来年も新しい機種が出るチョット前に売抜けるつもりです(^^;
※ ドックケーブルの規格は変わっていないとのご指摘をいただきました。
購入した時、既存のケーブルが入らなかったのと、コネクタの規格が変わると言う情報をどこかで見た記憶があるので誤解してしまいました。
コメントを残す