豚喜
2008年11月29日 / ラーメン・麺類
無料トッピング
野菜
ニンニク
アブラ
カラメ
このキーワードにピンと来たら110番、じゃなかった、二郎系ラーメンです(^^;
一番上にラーメンの写真を表示するのが宣教師流なのだけど、なぜ残ったスープだけを写したか…
順番にお話ししましょう(^^;
同僚が駅前で貰って来た「新規開店ラーメン店のサービス券」に上のようなキーワードが書いてあった訳です。
いかにも二郎系ですね。
サービス期間は既に過ぎていたのだけど、兎に角一度行ってみました。
券売機は無く直接オネェさんにオーダーを伝えます。
私は以前二郎系のラーメン店で「大盛り豚入り」を食べたことがあります。
そこで今回は小らーめんと言うのを頼みました。
このお店はつけ麺もやっているそうなので、余裕が有れば一軒二杯をやろうかと。
確か私の記憶では、大盛りの豚入りでも食べゴタエが有ったという印象が有ったので、
たぶんあの位の量だろうな
と思って
野菜ニンニク増し増しで!
と注文しました。
二郎系はトッピングを選択できるお店で、「増し増し」又は「ダブル」と言うと、トッピングをさらに増量できます。
増量しても値段が変わらないのが二郎系の面白いところです。
そ
・
し
・
た
・
ら
・
さ
・
・
・
小らーめん 野菜ニンニク増し増し 680円
うぎゃ!Σ( ̄□ ̄;)
他のお客さんの視線が集中するのが分かりました…
なんじゃこりゃ?
どうやって食べりゃ良いのさ…(??;
野菜の量もさることながら、ニンニクの量も半端無いです。
刻みニンニクがどんぶりの片隅に鎮座しています。
それもこの量が二カ所!
上に乗っかっている野菜を片付けなければ麺に到達できません(ToT)
写真では分からないかも知れませんが、どんぶりの下には深皿がしいてあって、どんぶりからこぼれたスープがザバザバこぼれています。
野菜はシャキシャキとしたモヤシとキャベツ。
熱々のスープに浸ったこの野菜はかなり美味い!
だけど野菜が減らない!!
必死に野菜と格闘していると、マスターからの助け舟
お皿使いますか?
一瞬虚栄を張って、麺がのびる前にこのくらいの野菜は全部食べてみせるやい!と思いましたが、お皿を貰うことにしました。
※ 日本語ではこれはどんぶりと言いますが…
とにかくこれでやっとメインディッシュにありつけます。
この店は細麺と太麺が選べるそうなので細麺をオーダーしたのですが、これは普通太麺クラスです。
ちょっと生煮え感がする特殊な麺ですが、モチモチしてスープに良く合うと思います。
浅黒い感じで生煮え感があるので桂花ラーメンの麺を思い出しました。
スープは醤油豚骨なのでしょうかね?
甘辛く背脂が入っていますがすっきりとしてかなり美味い。
そしてスープがもの凄く熱いので、大量の野菜が凄く美味しく食べられました。
この豚さんも凄いです!
分厚いのだけど凄く柔らかく、まるでコンビーフのごとくふわっとしていて「ホロホロ」という表現が良く合いますね。
面白いです!
麺に絡んだ刻みニンニクが口の中にダイレクトに響き渡ります。
ニンニク好きにはたまりません!
この小ラーメンと格闘すること実に25分…
平均して5分くらいで一杯のラーメンを平らげる私としてはかなりの長期戦でした。
途中水もがぶ飲みしました。
スープを飲み干すこともあきらめました。
ラーメン劇場四軒はしごよりキツかったです(ToT)
だけど味の方もかなりインパクト有ります。
ほどほどのトッピングで楽しむのが良いかと思います。
次回はつけ麺にチャレンジしてみたいです。
あぁ…苦しい ( ̄ε ̄|||)
コメントを残す