OLYMPUS H.ZUIKO AUTO-W 24mm F2.8(前玉分解)

2009年3月29日 / 写真・カメラ


 一時はレンズの泥沼に陥ってしまった宣教師さん。
 OM-1を売却すると同時に、めぼしいレンズを売ってしまいました。
 まぁ、お金がない訳ではなかったので、無理に売る必要は無かったのですがね。
 OLYMPUSの銘玉と言われる
H.ZUIKO AUTO-W 24mm F2.8
も、売ってしまったレンズの一つ。
 ところが、このレンズを購入した直後、友人から全く同じレンズを受け取っていたんです。
 曇りが酷く、ちょっと使い物にならないレンズだったのでほっぽっていたのですが、何となく分解してみることにしました。


 このコンテンツを読んで、レンズの分解をしようと思った人へのお願いです。
 お約束ですが、素人がレンズを分解修理しようとする行為は、逆にレンズを破壊することにもなります。
 分解はあくまでも自己責任でお願いしますm(_ _)m
 さて、毎度のことであるがレンズの分解には道具が必要である。
 今回利用したのはゴム製のレンズオープナーと精密ドライバー、そしてジャンクコンパスと呼ばれる工具。
 ジャンクコンパスは本来ケガキ用であり、カニ目と呼ばれる専用工具の代用品として利用した。
 写真を沢山載せる必要が有ったことから、今回このレンズの分解に関しては前玉編と後玉編の二つのコンテンツに分けることにしました。
 やっと解説に入ります。
1 フロントのリングを外す。
 OLYMPUS ZUIKOなど、レンズの名称が刻印されている部分にゴムオープナーを押し当てて回します。
 今回このコンテンツ中、逆ネジと言うものは無かったので、回すと言えば左回りのことです。
 フロントのリングが外れたら、垂直にリングを持ち上げ外します。

 フロントのリングを外すと、銀色で6個穴が有る薄いリング上のプレートが現れます。
 これは絞りリングを回したとき、指定した絞り値で固定する為のパーツです。
 静かにこのリングを外します。

 絞りリングのパーツを外すと、小さなベアリング(金属製の玉)が有るので無くならないように保管して下さい。
 このベアリングが無くても絞りは回せますが、クリック感が無くなりますし、レンズとしての価値も下がってしまいます。
2 前玉の固定パーツを外す

 赤色の→の部分をゴムオープナーで回すと前玉が外れます。
 前玉に傷がつかないように保管します。

 更に前玉がハマっていた縁の部分にゴムオープナーを当てて回すと、前玉ブロックが外れます。

 前玉ブロックは更に分解が可能かも知れませんが、今回このジャンクレンズが曇っていた原因は後玉に有る為、これ以上の分解は行いませんでした。
 各レンズにアクセスできたところで、アルコールやカビキラーなどケミカル商品を使ってレンズを洗浄します。
 素人なのでケミカル商品を利用する時、ティッシュペーパーを使っています。
 半分遊びなので多少ティッシュのホコリが入っても、ブロアーなどを併用してざっと吹き飛ばすだけです。
 本当ならばお風呂場などホコリの少ないところで繊維が落ちない布などを利用するのが良いのでしょうけど…
 私にはそう言うことを教えてくれる師匠がいないのでこの程度でごまかしています(^^;
後玉編に続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TOPへ戻る