■ ハングルの入力
検索エンジンで「Palm」と「韓国語」という単語を入力すると有力な情報が二つ出てきた。
一つは「CJKOS」というシェアウエアーをインストールする方法。
このソフトは中国語、日本語、韓国語を扱えるようになるそうだ。
30日のお試し期間付きらしいので、さっそくインストールしてみたところ・・・
ほとんど問題なく韓国語が表示されました。
続きを読む Palmでハングル入力
■ ハングルの入力
検索エンジンで「Palm」と「韓国語」という単語を入力すると有力な情報が二つ出てきた。
一つは「CJKOS」というシェアウエアーをインストールする方法。
このソフトは中国語、日本語、韓国語を扱えるようになるそうだ。
30日のお試し期間付きらしいので、さっそくインストールしてみたところ・・・
ほとんど問題なく韓国語が表示されました。
続きを読む Palmでハングル入力
■ 衝動買いじゃないぞ!
平成13年12月9日。
ついにPalm(パーム)を購入した。
Palmと言うのは世界規格のPDA、もっとぶっちゃけた話をすれば、電子手帳だ。
PalmOSという共通のオペレーションシステムで動くこの電子手帳は、日本国内でもSONYが互換機を作っている。
検索エンジンでPalmと入力すれば、信じられないほどのコンテンツが見つかるはずなので、とりあえずPalmに関するうんちくは語らないことにする。
続きを読む Palmを買った話