DANDELION 4.3(1)
2009年1月7日 / 写真・カメラ
昨年の夏頃、DANDELIONなるレンズアダプタを購入しました。
レンズを何本も持っているので、DANDELIONをもう一個買おうかなと思っていたら、eBayに似たような商品が有ったので購入してみました。
価格は送料込みで3199円也。
DANDELIONとはなんぞや?という方は、このブログ上で検索を掛けてもらうのが早いのですが、一応おさらいです。
このレンズアダプタはなかなかに面白いもので、古いレンズを最新式デジタル一眼カメラに着けると、レンズの絞り値やレンズの長さなどをカメラ本体に伝える事が出来ます。
これにより、手ぶれ補正機能を効かせたり、ただのレンズアダプタでは行えなかったフォーカスエイド(ピントが合っていると音やパイロットランプで知らせてくれる機能)が効いたりする訳です。
今回購入したのは台湾経由です。
本体価格はUS $24.99、日本までの送料がUS $9.50でした。
これをPayPal経由で支払うと3199円という訳です。
円高の影響も有って非常に良い買い物だと思います。
正直ロシア経由で購入したDANDELIONは7000円ちょいしましたから半額以下ですね。
さて、手元に届いたのはかなり無骨なアダプタです。
ずっしりと重いです(^^;
eBayで「AF Confirm OM」と入力すると沢山同じような商品が出てきます。
ここにはDANDELIONという文字は一言も書いていません。
おそらくロシアの人達が作ったDANDELIONが特許と言う訳ではないでしょうけど、業界ではかなり有名なのではないでしょうかね?
eBayで商品を落札したところ、マニュアルを送ってきました。
ここにはしっかりとDAMDELIONの文字が!!
ロシアの人に確認を取っていませんが、これは偽物と言って良いかも知れませんね(^^;
さて、このアダプタをカメラに着けるとすぐにフォーカスエイドが効くようになります。
ですが、やはりレンズの設定をしないと手ぶれ補正などが上手く働かないですし、撮影した写真データにレンズのデータが残らないと意味が無いです。
本家ダンデライオンの場合、かなり複雑なプログラミングをしなければならなかったのですが、この新しい(偽物?)ダンデライオンの場合、比較的直感的にプログラミングができます。
ただ、私は英語が苦手なため、マニュアルに書いてある意味を理解するまでかなり時間がかかりました。
まぁ、プログラミングの話は次回にしましょうか(^^;
[OLYMPUS E-420 / G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4 / f2.0]
E-420ではファインダーが小さいため、ちょっとピントの山が掴みづらいですが、それでもフォーカスエイドが効いているとちょっぴり安心します(^^;
次回はプログラミングの話をしようと思います。
はじめまして。
検索でHITしたこちらの記事を見て私もeBayで当マウントアダプターを購入しました。当初国内オークション等での購入を考えていたので、eBayで安く入手出来てとても助かりました。
はじめまして。
池田亀太郎さんの友人のデン助です。
奥戸商会さんにこの記事のことを教えて頂き、参考にしてeBayで購入しました。
とても参考になり、いい買い物ができました。ありがとうございました。