NHKテレビ「アンニョンハシムニカハングル講座」のビデオを見ていると、弟がぽつりとこんな事を言い出した。
「これは中級とか、上級講座なの?」
弟がそう感じたのも無理も無い。
今年度のハングル講座は、とてもストイックにまじめな文法解説を行っている反面、教材となるドラマはネイティブ俳優が演じる恋愛ドラマなのだ。
画面の下に日本語字幕は出てくるが、かなりテンポよく展開される、男女の三角関係(もしかすると四画関係?)恋愛劇。
おばさん受けしそうな(。☆)\(-_-#)イケメン俳優が演じるドラマのどこに教材となるフレーズが隠されているのか?
ドラマに見入ってしまうと、ついつい教材である事を忘れてしまう程だ。
昨年の口座は、途中で録画したものを消してしまったくらい、あまり出来の良い者でなかったが、これはドラマの部分だけ編集して人に見せても面白いと思う。
私もかれこれ5年程韓国語を勉強している訳だが、復習するにも丁度良いし、ドラマも面白いし、中上級者も気楽な気持ちで見ると新しい発見が有ると思う。
また、毎回恒例の「倉本さんの親父ギャグ」も見逃せない。
密かに倉本さんの韓国語親父ギャグをコンテンツ化しようかともくろんでいる。
これもまた今年のハングル講座の楽しみなのだ(^^;
月別アーカイブ: 2005年6月
ネイチブと飲み会(^^;
今日は韓国語学校の日。
いつものように、雑談に花が咲いて授業は思ったように進まず、プリント1枚が終了せず(^^;
これはこれで面白い。
授業が終わって、駅まで行く道に、最近できた韓国料理屋を発見。
ちょっと時間は遅いが、久しぶりにクラスメートと飲み会になった。
韓国語談義に花が咲いていると、クラスメートの携帯に電話が入った。
どうも相手は韓国人らしく、これからこちらに来ると言う話し。
やって来たのはネイティブの男性2名。
この二人が喋る喋る!
聞き取りの練習にはなったが、自分が話しに割って入る事もできず、ちょっぴり不発だった。
だいぶ時間も遅くなってしまったため、2次会には行かなかったが、是非又一緒に飲みたいものである。
韓国へお中元
韓国在住の方に、お中元を贈る事になった。
できれば韓国にあまり無い、日本のものを送りたいなと思ったので、留学経験のある先生数名に質問をしてみた。
そこで出て来たのが
本(韓国では日本の本が1.5倍と高額になるため)
カレールー(韓国のカレーは日本とかなり違う)
おせんべい
という答えが返って来た。
しかしながら、どんな本が読みたいのかとか、わざわざ聞く事もできなかったし、カレールーの詰め合わせではありがたみが無いような気がして、水羊羹の詰め合わせを送る事にした。
実は、私は韓国に荷物を送った事が一度も無かった為、良い経験になった。
まず、重量によって値段が違ってくる。
今回送った水羊羹は1.7キロ程有った。
船で送ると千数十円程度で送る事ができるが、到着まで1ヶ月もかかるそうだ。
早いのは飛行機便。
今回2千円弱で送る事ができた。
ただし、国内の宅配便のように配達証明などは無い、送りっぱなしのタイプ。
配達証明を付けるとなると、3千円近くの値段がかかってしまうため、今回は却下。
さて、無事到着いたしますことやら…
今回水羊羹を送ったわけだが、後日談が有る。
どうも、寒天や水羊羹、ウニのような食べ物が、韓国人の味覚には合わないらしいと言う話しを聞いた。
相手は日本人なので、間違った選択ではなかったと思うが、韓国の知り合いに「水羊羹」を食べさせて、ひんしゅくなど買わなければ良いのだがと、ちょっぴり不安になった。
おいしいラーメンが食べたい
私はラーメンが大好きである。
朝ご飯代わりに、平気でカップラーメンを食べる人間だ。
だが、ラーメンに限らず、人の味覚と言う物は人それぞれだと思っているので、あまり自分の評価を人に伝えない。
朗読は苦手
今日は韓国学校の日。
最近の授業は、インターネットからダウンロードして来た新聞記事を教材に使っている。
普通の語学学校だと、韓国語の文章を日本語に翻訳する作業を行う訳だが、このクラスではそういう事はしない。
皆、ある程度文法事項もクリアしている人たちばかりなので、わからない単語が有ったら、先生が韓国語で説明してくれるのだ。
つまり、日本語を頭に浮かべてはいけないと言う訳。
逆に、生徒にこの表現の意味を説明して下さいと言う課題も来るので大変!
今日は休肝日
インターネットを見ているうちに曝睡
テレビのコメンテーターって…
朝起きてすぐ、とりあえずワイドショー形式のテレビを付けると、前日に起こった事件を「解説者」がアーダコーダと解説してくれる。
たかがマウス、されどマウス
今日は探偵に付き合って、久しぶりに秋葉原に行った。
4倍速で書き込めるDVD-Rメディアが10枚で200円を切っている。
中国製なのであまり信頼性は無いが、この位の値段になると、もはやCD-Rメディアを買う気にもなれない。
ところが、職場の同僚達を見ると、まだまだDVDドライブを搭載しているパソコンを持っている人が少ないので、少し複雑な心境だ。
彼女を信じないで下さい
仕事が終わってから、韓国映画「彼女を信じないで下さい」を身に行こうと思ったのだが、小雨がぱらついて来た。
折り畳み傘はあるものの、映画館を出て土砂降りだったりしたら、気がめいってしまう気がしたので、本日の映画鑑賞は中止とした。
閉鎖された空間
閉鎖された空間での長時間にわたる事務作業…
唯一の楽しみは昼ご飯しか無い。