「2001年12月」の記事

安全事故

2001年12月29日 / 役に立たない韓国語

 某韓国語の教科書を翻訳していると「安全事故」なる単語が出てきた。

안전사고 an-jeon-sago

 前回も漢字語絡みの話を書いたが、「安全」「事故」両方とても見慣れていて、日常良く使っている言葉のはずだが、お互い相反する言葉のはず・・・
 だが、間違いなくこれは一つの単語なのである。

続きを読む»

韓国語版「名探偵コナン」

2001年12月28日 / コラム


自主規制しています(^_^ゞ

 漫画は面白い。
 特に内容が面白いと「もっと読みたい」という気にさせてくれる。
 その結果、文字を覚える効果や、本を読むという切っ掛けにもなるので、たかが漫画とも言えないのだ。
 本当か嘘かわからないが、韓国の小学生の半分ほどが日本語が読めるという記事を聞いたことが有る。
 なぜかというと日本の漫画が韓国で流行っていて、夢中で読んでいるうちに知らずしらず読み書きが出来るようになってしまったからだそうだ。
 語学の勉強というのはしかめっ面して、ひたすら単語をや文法事項を覚えることに終始するだけではなく、時には興味の有る分野に目を向けると、勉強自体が面白くなると思う。

 先日、とある先生から韓国で流行っている漫画を紹介された。
 それが韓国語版「名探偵コナン」である。
 一年数ヶ月の成果だろうか。
 実にすらすら読めるし、内容もはっきりわかる。
 授業で使われたのは、第一巻の第一話。
 高校生探偵「工藤しんいち」が、黒い服の謎の組織に薬を飲まされ、子供になってしまうところまで。
 セリフは当然のことながら全て「韓国語の会話」であるのだが、とても自然な韓国語を喋っているわけだ。
 そして独り言や、普段勉強しづらい擬音が書かれているので物凄く勉強になる。
 正直言って、このセリフ廻しを会得できたら凄いことだろう。

 ぜひ続きが読みたくなって「韓国語版コナン」を購入することにした。
 今回も韓国で売られているものなら何でも探して来て売ってくれるという「ワンズショップ」に注文をした。

ONES SHOP(ワンズショップ)
http://www.onesshop.com

 問い合わせたところ現在単行本が33冊出ているとのこと。
 価格は1巻から16巻までは250円、17巻以降は300円、合計で9,100円。
 ついでに友人が欲しがっていたビデオCDを2枚注文したので送料と手数料が5,430円
 合計17,730円だった。
 一冊当たりの送料を含めた料金は約440円という計算。
 なおこの位の漫画本10冊の場合は、送料+手数料が2,630円だという。
 ビデオCDも最初一枚1,700円と言っていたが、一枚1,600円にしてくれたので、まとめ買いした分、だいぶ安くなったと思う。
 原価を考えると「高い」と感じる人もいると思うが、自分で韓国に行って持ってくることを考えたら、送料手数料込みで5千円は安いと思う。

 ちなみに、今回買ったコナンは一般版というもの。
 この他に一冊300円の特別版、一冊400円のカラー版というのが有るらしい。
 販売元である「ソウル文化社」のホームページを見たのだが、この特別版とカラー版がどんなものであるのか良くわからなかった。
 この会社では「ジャンプス」という漫画雑誌を出しているらしく「スラムダンク」や「ドラゴンボール」「花より男子(だんご)」など、日本の漫画を翻訳しているようだ。

ソウル文化社「ジャンプス」
http://www.jumps.co.kr/iq.jsp


◎この作品は、小学館と独占契約した作品のため、法律が認めた場合を除外しては、一部又は全ての無断複製と複写は著作権侵害として法の制裁を受けます。
 

 なるほど。
 いわゆるライセンス生産のような物らしい。
 あと一つコナンで気付いたのは、右のページから左のページに読み進んでゆくという本の構成だ。
 どういうわけだか日本の漫画は、一部を除いて縦書きになっている。
 新聞だってそうだ。
 これを横書きが基本であるハングルにすると非常に違和感が有る。
 このため、以前読んだことの有る「韓国語版スラムダンク」は全てのページを反転させ、左から右に読むようにしていた。
 日本の漫画の読み方に慣れている日本人には凄い違和感が有るが、横書き文化のハングルに馴染ませるための苦肉の策だったに違いない。

 さて、日本にもほんの少しだがタイガーブックスという会社が韓国の漫画を日本語訳して発売している。
 私が買った「ヌードルヌード」というのもその一冊である。
 シモネタ漫画なのだが、どうもこのギャグ感覚は日本に合わないような気がする。
 韓国では日本ほど性描写が解禁されておらず、これでもかなり「過激」な部類に入るのだろう。

 さて、今日から冬休みだ。
 ゆっくりコナンを読んで過ごしたいと思う。

<01/12/28>

反切本文

2001年12月23日 / コラム

ハングルで表記することの出来る一覧表を「反切本文」と言います。

ハングル基本母音:10個

母印の記号だけでは発音できないため、子音なしと言う意味の「○(イウン)」を付けて書いています。

ハングル表記
アルファベット表記 a ya eo yeo o yo u yu eu i

ハングル二重母音:11個

その名の通り、基本母印を2個ないしは3個組み合わせて母印を形成します。

ハングル表記
アルファベット表記 ae yae e ye wa wae oe weo we wi eu

※ 基本母音の「으」と二重母音の「의」のアルファベット表記が、いずれも「eu」になっていますが、実際の発音は異なります。

基本母音の「으」は口を横に引っ張ったような状態で「ウ」と発音し、二重母音の「 의」は、口を横に引っ張ったような状態で「ウイ」と発音します。

ただし、二重母音の「의」の発音は、語中で「이」「에」等に変化します。

ハングル基本子音:14+濃音:5個

子音だけでは発音できないため、母印「ㅏ(a)」を付けて表示しています。

平音 激音 濃音
ハングル表記
アルファベット表記 ga na da la ma ba sa a ja cha ka ta pa ha kka dda ppa ssa jja

平音、濃音、激音の関係図

g(k),d(t),d(P),j(ch)の子音には、それぞれ濃音と激音が有ります。

sには濃音は有りますが、激音は有りません。

平音
濃音
激音 /

反切本文

母印と子音の組み合わせ表です。

この他にもパッチムと呼ばれる物が付いたHangulもありますが、あまりにも多すぎるので、ここでは表記しきれません。

※ ハングルの組み合わせ原理としては間違っていないのですが、現在この母音子音の組み合わせを使った単語が存在しない等の理由からなのか、手持ちの入力プログラムでは入力できませんでした。

ハングルに関する参考資料

2001年12月23日 / コラム

注1:ハングルの読み方

G+A=GA

ハングルは一言で言えば発音記号(表音文字)です。
上の文字の左側、カタカナの「フ」の字の様な記号は子音でGの意味。
そして右側にある、カタカナの「ト」の字の様な記号は母音でAを意味します。
これを左から右に読むと「G+A」だから「ガ」と読むことが出来る訳です。
簡単でしょ!?
ちなみに子音の「フ」の字の様な記号は、単語の頭ではKに近い発音で構わないのですが、単語の途中に有るとGの音に変わります。
これは日本語の「か」に濁音を付けると「が」になるようなものだと思って下さい。
ちなみに日本語を習い初めて間も無い韓国人は、単語の頭を濁音化しないということに慣れていないため、例えば「十円(じゅうえん)」を「ちゅうえん」と発音してしまうようです。

B+U+LK=BUK

さて、Cの「赤」を意味する単語を分解して見ましょう。
コップに水が入っているような記号は子音の「B」(単語の頭に来たときはPに近い発音)、Tの字のような記号は母音で「U」、日本語の「う」に近い発音です。
その左下に有る「己」の様な記号は子音の「L」の意味。
ただし、舌を巻いたよう発音する事も有るので「R」と言いたいところですが、韓国の「正書法(ハングルの読み方の規則)」にしたがった表記は「L」とされています。
右下に有る記号はすでに説明したように、子音の「G」・・・
日本語では子音の後に必ず母音が来なければいけない法則が有るわけですが、これを「パッチム(下敷きの意味)」と言って、日本語にはない独特の発音をする為の発音記号です。(注5:パッチムの発音参照
子音が二つ並んでいるとどういうふうに発音するのか・・・
韓国語、ハングルに興味が出てきた人は、韓国語の入門書をご覧ください。m(_ _)m

注2:母音変化によるイメージの相違

日本語では赤を表す単語として「紅色」だとか「トキ色」だとか、動物や植物の名詞を用いた共通のイメージを感じる単語があります。
韓国語にも動物や植物の名前を使った色の表現も存在しますが、韓国語の基本色である、「赤、青、黄、黒、白」は漢字を使った言葉ではなく、固有語を使った言葉が基本です。

 余談ですが、日本の基本色は「赤、青、黒、白」の4色だそうです。
このことに関しては、またいずれ機会がありましたら書きたいと思います。

そしてそのイメージは、母音を変えることによって暗い赤、明るい赤など、を表現できるようですが、外国人である私には、まだその「赤」の違いと言うものを体で理解することが出来ません。

先生が面白いことをおっしゃっていたので紹介させていただきます。

韓国人は同じような事を意味する単語でも、母音が変わることでイメージまで変わるということを体で理解している。
だが、外国人がそのニュアンスまで理解するのは非常に難しい。
日本語で「思い出ポロポロ」と「思い出ボロボロ」では、全くイメージが変わってしまうということを勉強しながらも、外国人がそれを理解するのは非常に難しいことと同じことだ。

ちょっぴり勉強の励みになるようなお言葉でした。

さて、どのような「赤」の場合どの単語を利用するかと言うのは、実際使われている文章を見なければ解りづらいものです。
ちなみに宮崎駿監督のアニメ「紅の豚」は韓国では下記のように訳されています。

 bulgeun dwae-ji

右の二文字は韓国語の「豚」にあたる単語なのですが、もし「紅の豚」という日本のタイトルを知らなかったとしたら、「赤い豚」と訳してしまうと思います。

注3:平音、激音、濃音について

韓国語には大きく分けて3つの発音が有る。

平音 ga

平音はごくごく普通に発音する

激音 ka

激音は息を一気に吐き出すように発音する。
口の前に紙を吊るして、激音を発音したとき紙が吹き飛ぶように発音しなければハングルはならない。

濃音 gga

濃音とは「物価(ぶっか)」という単語を発音するときの「ッカ」のように、咽で息を絞りながらというか、息を吸いながら発音するというか・・・とにかく日本人が一番発音しづらい物なのだ。

注4:形容詞から派生した名詞

形容詞の語幹に iが付くと、動物や人間を表す名詞になったりする物が有る。
例えば「若者」と言う単語は「若い」という形容詞から派生した単語だ。

 jeom-dda 若い

 jeolmeuni 若者

また「17 犬と馬」で紹介した「黄色い動物」=「黄色い犬」は「黄色い」という形容詞から派生したものだとわかる。

nu-leong 黄色い

nu-leong-i(ヌロンイ)

26 鼻角牛」で紹介したエレファント「象」を意味する単語には「鼻の長い動物」という意味がある。

 ko-ggi-li 象

どこにも iが無いじゃないか!と思われたかも知れないが「象」は昔、以下のように表記されていたようだ。

 kod-ggil-i 象

そして「長い」を表す単語は下記の「gil-da」だ。

 gil-da 長い

この gil-da に iが付き、新しい意味の名詞が派生する。

 kod 鼻の

 gil-i 長い動物

が、なぜになってしまうかというと二つの原因が有る。

ko:鼻を意味するハングルの下に「人」の様なマークが付いている。
これは「間のS(サイシオッ)」と言って「~の」という意味を持っている。
サイシオッが入ったことで、次の文字の発音に影響することがある。

gi→ggi 規則的にGの音は濃音化される。

一方、(gil-i)は発音を見てわかるようにパッチムの「L」(子音で終わっているL)は隣のにリエゾンされ、結果的に(gi-li)となる。

この二つの現象により「象」を表す単語を発音通りに表記するようになったようだ。

注5:終音(パッチム)の発音

韓国語には日本語に無い「パッチム(下敷きの意味)」という発音がある。
簡単に言うと、韓国語は子音で終わることもあるのだ。
逆に言うと日本語はほぼ100%母音で終わる言語だから、その発音が日本人には取っつきにくい。
今回パッチムの発音を説明するに当たり、ハングルの子音の一番目「K」と母音の一番目「A」を使ったが、当然のことながら他の母音子音の組み合わせは存在する事だけは御断りしておく。

 ga

これはパッチムが無いと日本語の「カ」もしくは「ガ」である。(注1:ハングルの読み方参照

 gag

発音表記では「G」としたが「K類」の意味を表すハングルが下にあると「ガック」の「ク」を咽でせき止めるように発音する。
その際、舌は口の中で中ぶらりんになっているか、下あごに付いている感じ。

 gang

「香港(ホンコン)」のngを表す時などにも使われ、日本語で無理やり表記すると「ガン」だが、舌は口の中で中ぶらりんになっているか、下あごに付いている感じ。
「銀行」の「ん」は知らずしらずだが、この発音をしている。
上の「K」と兄弟関係にある。

 gad

発音記号では「D」としたが「T類」の音を表すハングルが付くと「ガッツ」のツを取ったような発音になる。
舌は上あご、又は上の歯の付け根に付けるような感じで止める。

 gan

神田、案内の「ん」は知らずしらずにこの発音をしている。
舌は上あご、又は上の歯の付け根につけるような感じで止め、鼻に抜けるように発音する。
更に極端にはっきりと発音したいときは、舌先を軽く歯で噛むようにするとばっちり。
三番の「T」とは兄弟関係にある。
また七番の「R」と舌の位置が同じであることから、しばしば「R」に変化してしまう、かわいそうなやつでもある(^_^ゞ

 gab

発音表記では「B」としたが「P類」の音を表すハングルが付くと「活発」の「カッ」のように、唇を締めて「プッ」の音が出るような感じ。

 gam

「新聞」と言うときの「ン」で唇を締めて鼻から息が出るような感じ。
5番の「P類」と兄弟関係に有ると言って良いだろう。

 gal

発音表記では「L」としたが「R」の音を表す。
舌を巻くように発音するのだが、日本人にとって一番難しい発音だと思う。

更にこの「leul」が奇麗に発音できると、韓国語が上手く聞こえる。

※「K類」「T類」「P類」としたのは、それぞれに多数のハングルがあるからで、今回その種類などについては省かせていただきます。
また、終音が二つあるハングルも有るのですが、これについてもいずれ機会がありましたら書きたいと思います。
パッチムの種類の中で「兄弟関係にある」と表現したのは、それぞれのパッチムの後に来る子音によって、変化が起きるときがあるからです。
韓国語をかじると、あぁ、兄弟みたいなものだなぁと感じると思います。
興味の有る方は韓国語・朝鮮語の入門書をご覧ください。

注6:陽性母音と陰性母音

母音のうち、下記の四つを陽性母音と呼ぶ。
先生の中には陽母音だとか「明るい母音」「大きい母音」等と表現する方もいる。

 a
 ya
 o
 yo

これ以外の母音、合成母音を陰性母音と呼ぶ。
先生の中には陰母音だとか「暗い母音」「小さい母音」等と表現する方もいる。

韓国人の耳には、陽母音と陰母音、そして平音・激音・濃音の違いにより、イメージが大きくなったり、かわいくなったりするそうだ。

注2:母音変化によるイメージの相違」も参考にして下さい。

Palmのケース

2001年12月23日 / コラム, コンピュータ

非常に薄く美しいボディーですが、傷つくのが勿体ないので別売りのカバーを付けることにしました。
購入価格は約2,000円。
これなら外のカバーが傷ついても心の傷まで付かなくて済みそうです。
ちなみにこの銀色のカバーは「一応」アルミニウム製。
最初、ムクかと思ったのですが、プラスティックのカバーにアルミニウムの薄い被膜がついている感じです。


左オリジナルのアルミカバー 右別売りの保護カバー装着時


非常に薄くてスタイリッシュです

タグ:

Palmを単語帳にしよう

2001年12月23日 / コラム, コンピュータ

■ 単語帳を作りたい

 長いこと手書きの単語帳にこだわってきたのだが、電子手帳を使えば簡単に単語の検索ができると思う。
 それではどんなソフトを利用するのが良いだろうか・・・
 実はそこでつまずいてしまったのである。
続きを読む»

タグ: , ,

韓国の資料を持ち歩こう

2001年12月23日 / コラム, コンピュータ

■ 文章の受け渡し

 Palmでもハングルの入力が出来るようになったが、タッチペンでの文字入力はパソコンのキーボードを使った入力に比べると100倍くらい遅い感じだ。
 だが、初期の目的はInternetの情報や、パソコンで作成した文書ファイルをPalmに流し込むことなので、遅くても入力できないよりましである。

 今回買ったPalmにはUSBタイプのクレドールと呼ばれるデータシンクロ装置が付属していた。
 パソコン(Macintosh,WindowsどちらもOK)に「Palm Desktop」と言う管理ソフトをいれれば準備はOK。
 クレドールの下についているボタンを押すだけで、データのシンクロが開始される。
 この手軽さは凄い!
続きを読む»

タグ: , ,

Palmでハングル入力

2001年12月23日 / コラム, コンピュータ

■ ハングルの入力

 検索エンジンで「Palm」と「韓国語」という単語を入力すると有力な情報が二つ出てきた。
 一つは「CJKOS」というシェアウエアーをインストールする方法。
 このソフトは中国語、日本語、韓国語を扱えるようになるそうだ。
 30日のお試し期間付きらしいので、さっそくインストールしてみたところ・・・
 ほとんど問題なく韓国語が表示されました。
続きを読む»

タグ: , ,

Palmを買った話

2001年12月23日 / コラム, コンピュータ

■ 衝動買いじゃないぞ!

 平成13年12月9日。
 ついにPalm(パーム)を購入した。
 Palmと言うのは世界規格のPDA、もっとぶっちゃけた話をすれば、電子手帳だ。
 PalmOSという共通のオペレーションシステムで動くこの電子手帳は、日本国内でもSONYが互換機を作っている。

 検索エンジンでPalmと入力すれば、信じられないほどのコンテンツが見つかるはずなので、とりあえずPalmに関するうんちくは語らないことにする。
続きを読む»

タグ: , ,

橋の下

2001年12月18日 / 役に立たない韓国語

今回は、私が好きな漫画である「ガンスの考え」の一コマから話を膨らませてみたいと思う。
当然のことながら、ここに使われている漫画は絶対に転用禁止である。
韓国語が読めない人にも、この漫画の楽しさを体験してもらいたいだけなのだ。

TOPへ戻る